あさば接骨院 asaba seikotsuin

あさばグループ

南流山、江戸川台の2店舗を構えるあさば接骨院は、腰痛・坐骨神経痛・膝痛・産後の痛みの改善を得意とする地域密着の整骨院です。

健康コラム

坐骨神経痛に温泉は効くの?温泉の本当の効能と坐骨神経痛の関係

[template id=”3285″]
「坐骨神経痛は温泉に入ると良くなるの?」
坐骨神経痛の良くするために温泉に入る方は多くします。しかし、温泉に入ることで坐骨神経痛は本当に良くなるのでしょうか?
本記事では、温泉と坐骨神経痛の関係について解説していきます。

温泉は坐骨神経痛に効くの?

腰痛に悩む女性
温泉には含まれている成分によって坐骨神経痛に有効だと言われているものがあります。有名なもので言うと、

  • 当帰(トウキ)
  • 茴香(ウイキョウ)
  • 芍薬(シャクヤク)

などがあります。一つずつ解説していきます。

当帰(トウキ)

当帰とは、白く小さな花をつけるセリ科の植物です。中国・朝鮮半島・日本で生育されており、日本では和歌山県を中心に栽培されています。
当帰には、鎮痛・鎮静などの効果があり、坐骨神経にも有効とされています。また、肩こりや腰痛にも有効であるため全般的な体の不調に対し効き目があるでしょう。

茴香(ウイキョウ)

茴香とは、黄色の花をつけるセリ科の植物です。ほとんどのものは国外から輸入されていますが、長野県の一部でもわずかに栽培されています。
茴香の効能は鎮痛・胃腸を整えるなどがあります。先程、紹介した当帰と同じように坐骨神経にも効果的です。さらに胃腸の調子を整えることから、神経性胃炎・慢性胃炎にも有効とされています。
また、生理痛を抑える効果もあるため女性にも嬉しいですね。

芍薬(シャクヤク)

芍薬とは、ボタンに似た花を咲かせるボタン科の植物です。北朝鮮・中国東北部・シベリアの東部にかけて生息しています。国内では奈良県・北海道・長野県などでわずかに育成されています。
芍薬の効能は、鎮痛・鎮静・緩和作用などがあります。そのため、坐骨神経痛だけでなく冷え性・貧血症・風邪・更年期障害などにも効果的です。

普通の湯船では坐骨神経痛は改善しないの?

お風呂
この記事に書いたとおり、温泉の成分によっては坐骨神経痛の症状を和らげるのに効果的です。そのため、近くに上記の成分は含まれた温泉がある場合は定期的に行っても良いでしょう。
では、普通の湯船に入っても坐骨神経痛を緩和することができないのでしょうか?答えは「緩和できることもある」です。
普通の湯船だったとしても、以下の効果が期待できます。

  • 血液循環が良くなる
  • 水力による筋肉のマッサージ効果
  • 浮力による筋肉の緊張緩和

これらの効果が期待できるため、たとえ温泉に入らなくても坐骨神経痛の症状緩和になるかもしれません。
坐骨神経痛の症状を和らげるためには、定期的なケアが必要です。継続的に体を温めるだけでも、体にとってプラスの要素が多いため時間を見つけて湯船に浸かるようにしましょう。

まとめ

温泉に含まれている成分によっては鎮痛・鎮痛の効果があります。そのため、坐骨神経痛に悩んでいる方はケアのために入浴することもおすすめです。
もしも、近くに温泉がない場合は自宅でしっかりと入浴するのも良いでしょう。定期的に入浴することによって血液循環が良くなり、筋肉の緊張が緩和することが期待できます。
坐骨神経痛の症状に困っている方はぜひ試してみましょう。