あさば接骨院 asaba seikotsuin

あさばグループ

南流山、江戸川台の2店舗を構えるあさば接骨院は、腰痛・坐骨神経痛・膝痛・産後の痛みの改善を得意とする地域密着の整骨院です。

健康コラム

土踏まずがつりやすい方に向けて ○○筋をケアしましょう!

土踏まずがつりやすいで悩む方を解決に導く記事です

✔夜寝ていると土踏まずがつってしまう。。。
✔走っていると土踏まずがつってしまう。。。
✔歩き終わったら土踏まずがつってしまう。。。
✔あるいは、土踏まずがやけに疲れてしまう。。。

 
こんな方いらっしゃいませんか?

こういった不調があると、
「いつ足を攣るか怖いから安心して生活できない」
「攣るかもという意識があるから快適に過ごせない」
と不安に感じますよね?
 
これらの悩みをこれから書く記事で解決していきたいと思います。
 
立ったり、歩いたりする際には足は唯一地面に接する場所であります。
この部分が崩れることで体全体の不調に繋がることがよくあります。
その中でも土踏まずは非常に重要な部分であります。
この部分が整うと、攣らないことに加えて、疲れにくい体になることだって可能です。
 
私は日頃から足の不調を持った方を治療してきました。
今までに

・整形外科クリニックで述べ15000回もの治療を行ってきた
・スポーツ選手にオーダーメイドインソールを作ってきた

という経験があります。
 
その中でも土踏まずが攣りやすい方も多くいました。
これらの経験をもとに書いていきますので安心して読み進めてみてください。
 
本記事とともにこちらも読んでいただけるとより理解が深まるかと思います☟
足の裏がつる。。 専門家がこの悩みを解決します
 

本記事の内容
✔土踏まずがつるのは筋肉が固くなるのが原因
✔土踏まずがつるのは○○筋が固くなるから!
✔土踏まずがつってしまう。。改善方法は足首の動き、アーチがキーです!
✔土踏まずがつってしまう方はこの対策をしましょう!
✔土踏まずがつる方はインソールがオススメ!
✔まとめ

✔土踏まずがつるのは筋肉が固くなるのが原因


いきなりですが本題に入ります(笑)
 
”つる”という現象は筋肉が過剰に縮むことによって生じます。
 
いわゆる
意図的に力を入れてなくても、勝手に力が入ってしまう。
力が抜けない。
という状態です。
 
では、なぜ”つる”=勝手に筋肉に力が入ってしまうのか?
それは、他の筋肉よりも固くなってしまうと攣りやすいのです。
つってしまうというのはその部分の筋肉が他よりも固くなっている状態を示しているのです。
 

✔土踏まずがつるのは○○筋が固くなるから!


先程の項目では”つる”というのは筋肉が固くなってしまっているからと話しましたね?
ということは、
土踏まずが攣るというのは、土踏まずの筋肉が固くなっているはずです。
土踏まずにある筋肉は、”母趾外転筋”が主です。

*この筋肉の名前は覚えなくても大丈夫です。
 

✔土踏まずがつってしまう。。改善方法は足首の動き、アーチがキーです!


先程までの項目では土踏まずがつるのは母趾外転筋が固くなるからと話しましたね?
ではなぜ母趾外転筋が固くなってしまうのか?
キーポイントは①足首の動きと②足のアーチにあります。
 
足首の動きについてまず書いて行きます。
足首の動きがまっすぐできることは体重をかけた際に超重要になってくるのです。
足首が真っすぐ上げ下げできると体重移動が真っすぐになりやすいのです。


体重移動が真っすぐでないと足裏のどこかに負担がかかってしまいます。
そのため、足首が真っすぐ上げ下げできない方は土踏まずの筋肉(母趾外転筋)が固くなりやすいのです。
 
次は足のアーチです。

足のアーチは3つあります。
内側のアーチ(土踏まず)
外側のアーチ(小指側)
横のアーチ
に分けられます。
 
3つのアーチが適切な高さで維持できていれば、体重移動が効率的にできるのです。
しかし、このアーチが崩れてしまうと足裏に負担がかかってしまうのです。

歩く足には足に体重がかかることでアーチが潰される力が働きます。
アーチが潰された後に、戻ろうとする力が働きます。
アーチが元に戻ろうとする力を利用して体が前に進むのです。

このアーチが適切に機能しないと足裏の筋肉で頑張って前に進まないといけなくなります。
足アーチが崩れれば土踏まずの筋肉(母趾外転筋)にも負担がかかる可能性が高くなります。
 
今までの説明で土踏まずが攣る=筋肉が固くなる原因が足首の動きとアーチにあることは何となくわかりましたか?
 
次に改善方法や対処法について紹介していきますね!
 

✔土踏まずがつってしまう方はこの対策をしましょう!


先程までは土踏まずがつってしまうのは筋肉(母趾外転筋)が固くなると説明しましたね?
そして、足首の動きやアーチが崩れると筋肉が固くなるとも説明しました‼︎
✔筋肉を硬くしない
✔足首の動きやアーチを整える
を改善してつらない体にしていきましょう!
 
筋肉を硬くしないためには水を意識的に取りましょう。
筋肉の固さは血流の悪さで生じます。

体内の水分不足は血流のうっ滞を生じてしまい、筋肉を硬くしてしまいます。
目安としては1日1.5~2ℓです。
*無理はしない範囲で飲みましょう
 

土踏まずの攣りやすさを改善するケアはこちら↓
不調になりにくい足の作り方!! – YouTube
親指の付け根が痛い方向け! たった3分簡単ケア! – YouTube
 

✔土踏まずがつる方はインソールがオススメ!


ズバリ、土踏まずが攣りやすい方にインソールはかなりオススメです!
なぜなら、インソールは足のアーチを整える、足首の動きを良くすることができるからです。
先程までの内容が理解されていれば、インソールが土踏まずの攣りに有効なのがわかりますね?
数あるインソールの中でも私が最もオススメするインソールが”入谷式足底板”です。

このインソールは理学療法士という動作分析のプロがその方の動きを分析して改善するまで評価を繰り返して作成するオーダーメイドインソールです。
人によって足首の動かし方やアーチの形は違います。
そのため、体のプロがその方に合ったものを作るものが非常にオススメなのです。


入谷式インソールは特殊技術を要するため作成できる施設に限りがあります。
入谷式足底板が作れる施設はこちら☟
流山市・南流山の腰痛・坐骨神経痛・膝痛・産後 あさば整骨院 (asaba-seikotsuin.com)

入谷式インソールについて詳しく書いた記事はこちら↓


✔まとめ

・土踏まずがつるのは筋肉が固くなるから
・土踏まずの筋肉が固くなるのは足のアーチと足首の動きが悪いから
・土踏まずの攣りにはインソールがオススメ

 
 
店舗情報

南流山店↓

JR武蔵野線・つくばエクスプレス線 南流山駅 徒歩2分
千葉県流山市南流山2-18-9 コーポN102
専用駐車場完備

営業時間9:30~18:30 / 完全予約制 / 定休日 日曜・祝日

江戸川台店↓

野田線江戸川台駅徒歩2分
千葉県流山市江戸川台東1-12-1木村ビル1階 

営業時間9:30~18:30 / 完全予約制 / 定休日 日曜 午後・祝日

あさば整骨院のスタッフ紹介

南流山店↓

江戸川台店↓

あさば整骨院 安田智彦