赤ちゃんも無事に産まれ、ほっと一息ついたときに気になるのが骨盤のゆがみ。「今まで入っていたズボンが入らない・・・」こういった悩みを持つ方は多いのではないでしょうか?
実は出産をしたあとに骨盤矯正を行うと、数多くのメリットがあることをご存知ですか?プロ目線で効果・費用・回数・メリットなどを詳しく解説していきます。
「産後の骨盤矯正」と「通常の骨盤矯正」との違いってあるの?
産後の骨盤矯正は、通常の骨盤矯正とどのように違うのでしょうか?2つの違いを比較してみましょう。
通常の骨盤矯正
普段の生活やクセでゆがんでしまった骨盤を元の位置に戻すために行います。
産後の骨盤矯正
出産によって開いてしまった骨盤を正しい状態に戻すために行います。
産後の骨盤のゆがみは普段の生活で起こってしまうものとは違います。お腹の中にいる赤ちゃんの影響や出産のときに出るホルモンの影響があります。
出産は体に大きな負担がかかるので、通常の骨盤のゆがみとは全く違うものになるのです。
産後の骨盤矯正のメリット
産後の骨盤矯正を行うメリットを以下にまとめてみました。
- ぽっこりお腹がへこみやすい
- 内臓が本来の働きになりやすい
- 肩や腰のハリが和らぐ
- 体が冷えづらくなる
ぽっこりお腹がへこみやすい
産後の骨盤は出産の影響で大きく広がってしまいます。骨盤が広がると、お腹にうまく力が入らなくなりぽっこりお腹の原因になる可能性があります。
骨盤を正しい位置にも戻すことにより、腹圧もしっかりと入りキレイなスタイルを取り戻しやすくなります。
内臓が本来の働きになりやすい
骨盤のゆがみによって内臓の位置が多少変わってしまうことがあります。
内臓は正しい位置にあることにより、本来の働きが発揮されます。そのため骨盤のケアは新陳代謝や内臓の機能を高めるために重要です。
肩や腰のハリが和らぐ
骨盤は体の軸や土台になります。そのためキレイな姿勢をとるために骨盤のケアが欠かせません。
キレイな姿勢がとれないと肩や腰に大きな負担がかかり、育児中に体のトラブルが発生しやすくなります。骨盤を整えることは、肩や腰の負担を和らげることにもつながるのです。
体が冷えづらくなる
骨盤は体の冷えとも関係しています。体の土台である骨盤がゆがんでしまうと、血のめぐりが悪くなり、結果的に体の冷えにつながります。
出産のダメージは想像以上に大きいため、冷えは体の回復を遅らせてしまうこともあります。
産後の骨盤矯正はいつまでに行えばいいの?
子どもを産むときは骨盤を支えている靭帯や組織が大きく傷つきます。しかしありがたいことに、人間の体は5~6月かけてそのダメージを回復させる機能が備わっているのです。
そのため出産によってゆがんでしまった骨盤のケアは産後6か月までに集中的に行うのがおすすめです。
6か月以上経過すると、骨盤を元に戻そうとする働きが弱くなっていくため少し時間がかかります。ですが6か月以上たったとして骨盤のケアは必要です。
産後の骨盤のゆがみがひどいと、育児中に体のトラブルが発生しやすくなるため諦めずにケアを行うのが良いでしょう。
産後の骨盤矯正は何回ぐらい通えば良くなるの?
産後の骨盤をケアするためには継続的なケアが必要になります。赤ちゃんを産んだ後は骨盤はまだ緩い状態になっており、日常生活でもバランスが崩れやすいためです。
どのぐらいの回数が必要かは店舗によって異なりますが、1~3回程度の短い回数で良くなるということはありません。目安として10回程度の定期的なケアを集中しておこない、しっかりとからだに定着させることが重要です。
産後の骨盤矯正の費用ってぶっちゃけいくらかかるの?
かかる費用は整体院や整骨院によって大きく変わります。1回1万円のところもあれば、1回1000円とリーズナブルなところもあります。その店舗の方針によって決められてきます。
しかし、本当に大切なのは「しっかりと結果がでているか?」という点です。公式サイトにお客様の声が掲載されてたり、しっかりと実績がある先生のもとで骨盤矯正を行うことをおすすめします。
「安いところに行ったけどあまり満足できなかった」といって当院に来院されるお客様も非常に多いです。値段が高い・安いではなくしっかりと信頼できる店舗を見つけて満足できる結果を手に入れましょう!
まとめ
骨盤矯正は産後6か月までに行うことが大切です。体の仕組みを利用してうまくケアできる可能性が高くなります。
- ぽっこりお腹
- 肩や腰のハリ
- 体の冷え
- 内臓のトラブル
これらの悩みはもしかしたら、産後の骨盤のゆがみかもしれません。早めのケアが解決のポイントになります。骨盤を健康にして、楽しい育児にしていきましょう!
【参考リンク】
↪︎南流山で産後の骨盤矯正なら:あさば整骨院
▼当院の人気記事▼ |
産後の骨盤ガードルは寝るときに着用すると逆効果!?正しいつけ方を解説します! |
腰痛+おしりの痛み…解決の鍵は「骨盤」と「筋肉」にあった! |
産後にやってはいけないの姿勢と対策法 |
産後の骨盤を締めるのはいつまでにやればいいの!?手遅れはあるの? |
産後の骨盤の痛みは帝王切開が原因!? 術後の正しい過ごし方とは? |