あさば接骨院 asaba seikotsuin

あさばグループ

南流山、江戸川台の2店舗を構えるあさば接骨院は、腰痛・坐骨神経痛・膝痛・産後の痛みの改善を得意とする地域密着の整骨院です。

健康コラム

ぎっくり腰で安静は逆効果!?最新知見から学ぶ正しい対処法

[template id=”3285″]
体の疲れがピークに達すると怒ってしまうぎっくり腰。ぎっくり腰になってしまうと仕事や日常生活に大きな支障が出てしまいます。
明日は大事な用事があるときに腰の痛みがひどいと周りに迷惑をかけるのではないかと不安になりますよね。
本記事を読むことによって、ぎっくり腰に関する最新の情報が手に入り、正しい対処法を知ることができます。

ぎっくり腰の正しい対処法は「動かす」

腰をおさえる女性
ぎっくり腰になった際に安静にしてしまうと、余計に痛みが長引くことがわかっています。その理由としては、安静にすることによって筋肉の緊張が継続してしまうからです。
ぎっくり腰は筋肉が強く緊張することによって起こります。血液循環も悪くなってしまい、安静にするとそれを助長してしまうのです。
そのため、現在のぎっくり腰のケアは安静ではなく動かすことが推奨されています。

参考文献「腰痛ガイドライン2012

痛みに合わせてできるだけ普通に過ごすことが重要

歩く女性
痛みの強さに合わせて段階的に体動かすことは、安静にするよりも早く通常の動きに戻れる可能性を高めます。
筋肉の柔軟性や血液循環も良くなり、痛みの引きが早くなるからです。
また、動くことは慢性化してしまうことも防止できます。そして、再発する可能性も下がるというデータもでているのです。
今までの常識はぎっくり腰=安静でした。痛みが強いなら、休んでいた方が体はしっかりと休まるだろうという理由です。
しかし、現在ではそれが間違いだったということが証明されつつあります。ぎっくり腰の場合でも体を少しずつ動かすことは多くのメリットがあるのです。

今日からできる具体的な対処法

OKポーズをとる女性
痛みがひどくならない程度に動ける範囲で日常生活を過ごすことがポイントです。
少しずつでも動くことは筋肉の緊張をとり、血液循環を良くすることにつながります。
ぎっくり腰になっても、安静にしても良いのは最長でも2日間だけです。3日目以降は安静にすることの効果が薄れて、デメリットの方が多くなります。
また、腰に負担のかからないよう姿勢を正すのも痛みがおさまるのを早くする可能性があります。
痛みがとれてくるとともに段階的に、動く範囲を増やしていきましょう。

実はぎっくり腰は温めるとスッキリしやすい!

気持ち良さように入浴する女性
4日目以降のぎっくり腰は患部を温めると回復しやすいとの報告があります。これは血液循環が滞っていたところが、温めることによって巡りが良くなるからです。
冷やした方が効果がありそうと思っている方も多いと思います。しかし、実はぎっくり腰を冷やして楽になるというしっかりとしたデータは存在しないのです。
そのため、ぎっくり腰になった場合、4日目以降は可能ならばゆっくりと湯船につかることで回復が早まる可能性があります。
ちなみに、3日目までは念のためシャワーで対応しましょう。

コルセットや湿布はぎっくり腰の時にやってもいいの?

湿布
コルセットや湿布ははっきりとした効果は認められていません。そのため、コルセットや湿布をおこなったからといってぎっくり腰がスムーズに良くなるとはいえないでしょう。
しかし、コルセットに関しては動きを制限してくれることや安心感が増すことから、痛みの引きを早くしてくれる可能性があります。購入してみるのも良いでしょう。
一方、湿布には薬剤が含まれていますが、飲み薬と比べてぎっくり腰に対する効果ははっきりしていません。

参考文献「腰痛ガイドライン2012

いくつかの論文もありますが、効果が確認できたというものは少数のようです。

実は効果があまりないぎっくり腰の対処法2選

安静以外にもぎっくり腰の対処法として、あまりおすすめできないものがあります。
それは「牽引」と「積極的な運動」です。
これら2つの対処法をおこなったからといって悪化はしません。しかし、現段階では効果もあまり認められていません。

牽引

前かがみで腰をおさえる女性
ぎっくり腰の対処法に牽引を選択しても早く痛みが引くわけではないという報告が多いです。牽引を積極的におこなったからといって、筋肉の緊張がほぐれたり、関節の動きが良くなるわけではないということが考えられます。
牽引は整形外科などでよくおこなわれる治療法の1つなっています。しかし、ぎっくり腰の場合には実施したとしても、満足できる結果が出ない可能性が高いといえるでしょう。

参考文献「腰痛ガイドライン2012

積極的な運動

ランニングする女性
積極的な運動をしたからといって、ぎっくり腰の回復が早くなるわけではありません。
先ほどの対処法も踏まえて解説しましょう。ぎっくり腰になった場合、いつものように日常生活を過ごすと早く痛みが引く可能性があります。しかし、だからといって積極的にどんどん運動すると、痛みがそのぶん早く引くというとそういうわけではないということです。
ぎっくり腰の対処法には積極的な運動する必要はなく、日常生活の動きを継続するのが良いと言えるでしょう。

参考文献「腰痛ガイドライン2012

まとめ

朝日を浴びてストレッチする女性
ぎっくり腰になった際には安静ではなく日常生活と同じように動くことが重要です。日常生活と同じように動きは筋肉がほぐれ、関節が動きやすくなり結果的に回復が速くなるという研究結果があります。
またぎっくり腰になった患部を温めることも、回復を早める1つの方法といえそうです。
温めることによって血液循環が良くなり、より早く元の状態に戻る可能性があるからです。
一方で湿布コルセット牽引積極的な運動にはしっかりとした効果がまだ認められていないのでおこなう際には注意が必要です。
本記事に書いてある情報を参考にし、いち早くぎっくり腰の辛さから解放されるようにしていきましょう。