朝の手足のこわばりや関節痛といった症状がある関節リウマチ。
以前は出産後の30~40代の女性が発症する方が多かったのですが、今は晩婚化の影響もあり産前から関節リウマチを発症している方も増えてきているようです。
今回はこのようなリウマチの症状が産後にはどのようになっていくのか?
そして関節リウマチをお持ちの方が妊娠や出産を希望する上での基本的な考え方についてお伝えしたいと思います。
関節リウマチでも妊娠は可能?
一昔前までは関節リウマチの方は強い薬を内服されていることが多く妊娠や出産といったことはもってのほかと考えられていたようです。
ですが今は薬の種類も変わり胎児にも影響を及ぼさないような体制が出来てきたので関節リウマチを患った後でも妊娠は可能となっています。
ですが、リウマチの治療をしつつ妊娠・出産を行う必要がありますので、体調や妊娠の状況により適宜治療法が変わってきます。
そのため主治医の協力が必要不可欠です。
リウマチで妊娠を希望される場合、まずは痛みや腫れのない状態である「寛解」の状態に持っていくことが第一条件になります。
ここではメトトレキサートなどの強い薬はもちろん鎮痛剤やステロイドなどの服用もしないで”寛解”させることが大事です。
薬の調整は、あらかじめ中止するもの、妊娠まで使用可能なもの、妊娠中も使用できるものに分けられますので体調をみながら切り替えを行っていきます。
基本的に妊娠するとリウマチの症状が緩和されるので妊娠時には全ての薬を中止して寛解状態にしておきます。
また注意点として薬を内服している中で気がつかないまま妊娠してしまったなんてことがないように、結婚してからは医師と相談しながら家族計画を考える必要があります。
妊娠中のリウマチの症状は?
妊娠が進むと体の中に免疫抑制の作用があるホルモンであるプロゲステロンが胎盤から分泌されます。
このホルモンの影響により約6割の方でリウマチの症状は軽くなり、また生活にも支障が出にくくなると言われています。
産後にリウマチが悪化することがあるの?
産後数ヶ月後には9割の方が再びリウマチの症状が出ることがあります。
これは妊娠時に出ていた免疫抑制の作用があるホルモンが減少することや、母乳を分泌するプロラクチンというホルモンの作用と言われています。
症状が強く薬でのコントロールが難しい場合は、授乳を中止してミルクでの育児に切り替える場合もあります。
また産前よりリウマチが悪化するケースというのもありますが、その場合は妊娠前に症状をしっかり寛解しきってない場合に悪化しやすいと言われています。
リウマチでも母乳をあげることはできる?
非ステロイド性抗炎症薬、ステロイド薬、生物学的製剤のTNFα阻害剤では母乳をあげることができます。
ただメトトレキサートなどの抗リウマチ薬のほとんどは使えないので、もし症状が再発して抗リウマチ薬を使用する必要がある場合はミルクでの授乳に変更する必要があります。
まとめ
関節リウマチを発症してからの妊娠、出産では高価な薬剤が必要だったり、体調も変化する可能性があるため、さまざまな面で家族の理解と協力が必須になります。
進捗状況など病院に一緒に行き面談をして話を進めるなど情報共有を心がけて協力を得ていきましょう。
以前は妊娠できないと言われていたリウマチの方も、今では医学の進歩で寛解治療が可能となり妊娠・出産されている方も多くなりました。
もしお悩みの方は一度近くのリウマチ内科のある医療機関に相談してみてはいかがでしょうか。