あさば接骨院 asaba seikotsuin

あさばグループ

南流山、江戸川台の2店舗を構えるあさば接骨院は、腰痛・坐骨神経痛・膝痛・産後の痛みの改善を得意とする地域密着の整骨院です。

健康コラム

足の痺れと腰痛の関係!痺れの原因を徹底解説

以前から腰痛にも悩まされているけど、足の痺れも気になるようになってきたという方は多いですよね。
足が痺れる大きな要因は、神経に異常があることが多く、腰の痛みとも関係が深いことがあります。
足の痺れが悪化してくると神経系の大きな病気なのか不安になってくる方も多いでしょう。
この記事では、足の痺れと腰痛の関係や、足の痺れと腰痛の原因となる病気の種類について徹底解説します。
症状が気になる方はぜひ参考にしてみてください。

腰痛と足の痺れが症状に現れる病気

腰痛と足の痺れが症状として現れる病気で多いものは「腰椎椎間板ヘルニア」「腰椎分離・すべり」「脊柱管狭窄」の3つが挙げられます。
以下、それぞれの病気について詳しく解説していきます。

腰椎椎間板ヘルニア

「ヘルニア」とは、身体の中の臓器が本来あるべき位置から脱出してしまった状態を指します。
背骨のクッションである椎間板におこったものを「椎間板ヘルニア」と呼びます。
椎間板の中に存在する髄核というゲル状の組織が、外に飛び出してしまった状態です。
これが腰の骨である腰椎の椎間板で起こったものを「腰椎椎間板ヘルニア」と呼びます。
この飛び出した髄核が神経を圧迫すると、ふともも、すねなどを中心に足が痺れることがあります。
どの部分に痺れが出るかは、髄核がどの神経を圧迫するかによって変わってきます。
また、腰痛を引き起こす大きな要因となることも多い病気です。
最も多くの人がなりやすい病気なので、腰痛と足の痺れを伴う症状がある人は、腰椎椎間板ヘルニアの可能性を視野にいれておきましょう。

腰椎分離・すべり症

腰椎分離・すべり症とは、何らかの原因に腰の骨がずれたりひびが入ってしまう病気です。
その結果、腰痛や脚の痛みやしびれなどのさまざまな症状を引き起こします。
「腰椎分離症」は腰の骨にひびが入った状態で、「腰椎すべり症」は腰の骨にひびが入ってずれてしまった状態のことです。
腰椎すべり症の方が病状が進んでいる状態です。
腰椎分離症の段階では、自覚症状が出ていないことが多いでしょう。
腰椎椎間板ヘルニアと同様で、骨がずれることによって脊髄神経が圧迫されることによって症状が現れます。
下半身の痺れや、悪化すると歩行障害に繋がることもあります。
骨の状態は、レントゲンで診察をすることができますので、思い当たる場合は整形外科等の医療機関を受診しましょう。

脊柱管狭窄

背骨は、椎骨と、それをつなぐ椎間板や黄色靭帯などで構成されており、その内側には脊髄の神経が通る「脊柱管」があります。
脊柱管狭窄症とは、その脊柱管が狭くなる病気です。
他の病気と異なる点は「間欠性跛行」と言われる症状です。
数分間歩行するとふくらはぎなどに痛みを感じ歩けなくなりますが、またしばらくすると歩けるようになるという症状です。
脊柱管狭窄が進行するにつれ、長時間の歩行が困難になり、日常生活に支障をきたすことがあります。
気になる症状がある場合は、早めに医療機関を受診するようにしましょう。

足の痺れや腰痛の原因をはっきりさせるには、整形外科を受診しよう

以上3つの病気は、見た目では分からないので自分や家族だけで判断するのは難しいでしょう。
誤った判断をして、対処の方法を間違ってしまうと返って症状が悪化してしまうこともありますよ。
正しい原因を知り、正しい治療をして早く完治させるためにも早めに医療機関を受診することがおすすめです。
3つの病気のどれかが疑われる場合は、整形外科を受診するのがよいでしょう。
主な判断方法はレントゲンなので、整形外科なら画像検査を丁寧に行ってくれるので、しっかりと足の痺れや痛みの原因を判明させることができます。
整形外科を受診して、あなた自身に合った治療を進められるようにしましょう。

まとめ

腰痛と足の痺れの症状が現れたとき、脳の異常を心配する方もいます。
脳の異常で痺れが出る場合は、足以外にも手が動かしづらかったりうまく喋れなかったりといった症状が多いです。
しかし、多くの場合は神経の圧迫によるものだと考えられます。
過度の心配をするのではなく、早めに医療機関を受診して、正しく治療を進めていきましょう。