[template id=”3285″]
産後の骨盤矯正は保険でできません。接骨院、整体院それぞれ施術方法や特徴は違いますが産後の骨盤矯正の施術を保険で受けることができないのは共通しています。
本記事では、なぜ産後の骨盤矯正は保険でできないのか、また、産後の骨盤矯正を受けるならどの施設がよいのか解説していきます。具体的には以下のことが解説されています。
- 産後の骨盤矯正は保険適用?
- 産後の骨盤矯正は整体?整骨院?
- 骨盤矯正にかかる費用は?
本記事を読むことによって産後の骨盤矯正は接骨院、整体院どちらがよいのか、また、接骨院と整体院の違いや特徴について分かりやすく書かれています。ぜひ、ご覧ください。
産後の骨盤矯正は保険適用?接骨院や整体院では自費での施術になる
産後の骨盤矯正は保険が適用されません。
接骨院や整体院で骨盤矯正を受けると全額自費となります。なぜなら、接骨院は病院とは違い保険が適用されるのはごく限られた症状や疾患(外傷性の怪我)だけになるからです。
骨盤矯正は、それらの症状や疾患と当てはまらないため保険が適用されません。接骨院や整体院で産後の骨盤矯正の施術を受ける場合は全額自費となるので注意が必要です。
骨盤矯正を保険でできる施設はある?病院も含めて全て自費診療になってしまう
骨盤矯正を保険で施術できる施設はありません。病院でも自費での診療になります。なぜなら、骨盤矯正は怪我や病気ではないため保険が適用されないからです。
ごく一部ですが、接骨院によっては骨盤矯正でも保険でできるとすすめてくるところがあります。これは、違法となりますので骨盤矯正の施術は専門性が高く自費診療でおこなっている施設を選びましょう。
骨盤矯正は整体?接骨院?おすすめは国家資格保有の接骨院
骨盤矯正は、国家資格保有の接骨院がおすすめです。整体院は開業条件として国家資格は必要ではないため誰でも整体師を名乗ることができます。
産後の骨盤矯正の施術を受けるなら国家資格保有の接骨院の方が安心して受けることができます。
接骨院の特徴はなに?国家資格を持っているから体への知識が高い
接骨院は痛みの発症している一部分のみの治療をおこなうのが一般的です。たとえば、脱臼した場合などは必ず有資格者が治療にあたらなくてはなりません。
このように、接骨院は体への知識が高い有資格者に治療を目的とした施術を受けることができます。また、接骨院では保険が適用される症状や疾患のケースもあります。
整体院の特徴はなに?場合によっては無資格のお店も
整体院は無資格でもお店を出すことができます。資格を持っていないスタッフが治療やマッサージ等の施術をおこなうことは日本では認められていません。
ですが、癒しやリラックスを目的としたリラクゼーションは受けることができます。整体院は筋肉のバランスを調整することで自然治癒を高める予防医学だということが特徴です。
まとめ
産後の骨盤矯正は保険では受けることができません。それは、接骨院や整体院、普通の病院でも同じです。骨盤矯正の施術を受ける場合は、病気や怪我ではないため健康保険の適用外になり全額自費で受けることになります。
まれに保険の使用をすすめてくる接骨院がありますが、違法となるので産後の骨盤矯正を自費診療でおこなっている接骨院を選ぶようにしましょう。
また、整体院では治療やマッサージといった施術はおこなうことはできないので痛みがある場合は有資格者のいる接骨院での治療をおすすめします。
産後の骨盤矯正を受ける場合は、接骨院、整体院の特徴を確かめて自分の症状にあった施術のできる施設を選ぶことが大切です。
↪︎南流山で産後の骨盤矯正なら:あさば整骨院