あさば接骨院 asaba seikotsuin

あさばグループ

南流山、江戸川台の2店舗を構えるあさば接骨院は、腰痛・坐骨神経痛・膝痛・産後の痛みの改善を得意とする地域密着の整骨院です。

健康コラム

ダイエットにおける栄養不足の症状とは? 体の専門家が解説!

ダイエットにおける栄養不足の症状がわかる、解決方法がわかる記事です

ソース画像を表示

◇最近ダイエットを始めた!
カロリー等気を付けているけど一向に痩せる気配がない。。
むしろ体調を崩しやすくなっている。。

 

◇ダイエットを始めて、順調に体重が落ち始めていたけど最近体調が優れない。。

 
このような方いらっしゃいませんか?
 
ダイエットなど新しいことを始めればそれだけ体には負担がかかったり、何らかの変化が起きてきます。
今回はダイエット中に起きやすい栄養不足の症状と対策方法を書かせていただきたいと思います。
この記事を読んで、知識をつけておけば万が一体に悪影響が出たとしても自分で対処できるようになりますので是非参考にしていただきたいと思います。
 
私は普段「あさば整骨院」で施術を行っています。
あさば整骨院は身体を治すことはもちろん、患者様の栄養指導やダイエットサポートも行っています。
今回の記事は日頃から患者様に栄養指導を行っているスタッフが記事を書いていますので安心して読み進めてみてください。
 
では、解説していきます!
 

まずは初めにダイエットをする際の食事について

ソース画像を表示
まず初めにダイエット中の基本的な食事内容について書いていきます。
ダイエットの目的は体重を落とすことにあります。
体重を落とすということは脂肪を減らすということと同じですよね。
いかに脂肪の量を減らして、筋肉量を維持向上させて基礎代謝を上げていくかが重要ですよね!
 
そのためには糖質の量を出来るだけ抑えることで脂肪をエネルギーとして使う体、つまりは脂肪が燃焼しやすい体を作っていくこと。
そして、タンパク質を積極的に摂取して筋肉量の維持向上を図っていくことが重要ですよね。
1日の食事で糖質量↓、タンパク質量↑な食事が大切というわけです。
 
加えて酵素を積極的に摂って、消化の負担を減らし、代謝を活性化することが大事です。
そのためには昼12時~20時までに食事を済ませること緑黄色野菜を目安350gを摂取することが大事と考えています。
 
まとめると、
糖質量を抑えて、タンパク質や酵素を積極的に摂って脂肪の燃焼・筋肉量の維持向上・代謝を上げる食事が重要ということです!!
 
この項目については以下の記事で詳しく書いているので参考にしてみてください☟
ダイエットにタンパク質はなぜ必要?
ダイエット中の糖質はどのくらい摂ったらいいの?
酵素とは? わかりやすく解説します!
 

ダイエット中に起こりやすい症状


ダイエット中には先程の食事内容に気を付けていれば体重は順調に減っていくはずです。
 
しかし、もう一工夫加えなければ、、、
ダイエット中に栄養不足を起こし様々な症状を引き起こしてしまう可能性があるのです!
ダイエット中に起こりやすい症状は以下の通りです。
・便秘
・高血圧
・めまい
・冷え性
・疲れやすい
・めまい
・攣りやすい
 
ダイエットしていてこのような症状が出てきた方いらっしゃいませんか?
このような症状がある方は栄養不足によるものが考えられます。
その栄養素としては①食物繊維⓶カルシウム⓷鉄分④ビタミンが不足すると上記の症状になりやすいです!
今から詳しく解説していきますね!
 

食物繊維の不足

特にダイエットを始めて便秘や下痢になりやすい方は食物繊維の不足が考えられます。
先程ダイエットにおいて大事なことは糖質量を抑えることと話しましたよね!
実は糖質というのは炭水化物の一部なんです。
炭水化物というのは糖質と食物繊維に分けられます。
そのため、炭水化物量を下げることを意識しすぎると一緒に食物繊維の量も減ってきてしまうのです。
そうなると食物繊維が不足すると腸内環境に悪影響を及ぼし、便秘や下痢を引き起こします。
便秘症状が続くようであれば、お野菜の摂取量を増やしたり、水分を意識的に摂るようにしてみましょう。
 
野菜の目安としては350gを目標に1日摂取してみましょう!
 

カルシウム不足

脂肪を燃焼させないといけないから出来るだけ乳製品等の脂質を抑えなきゃ!
という意識が強すぎるとカルシウム不足を招いてしまいます。
 
カルシウムが不足してしまうと不眠症状や疲れやすさ、足が攣る、高血圧を引き起こします。
更に
・動脈硬化や高血圧
・骨粗鬆症
・アルツハイマー病や関節症
・代謝不良
を引き起こします。
 
カルシウムは脂肪の代謝にもかかわっている為、不足すると脂肪をため込みやすくなるために太りやすくなってしまうのです。
これらから極端な食事制限はカルシウムの栄養不足を引き起こしダイエットに悪影響を及ぼすことはわかっていただけたかと思います。
1日に必要な量はしっかりとっていきましょう!
 
1日に必要なカルシウム量は600~700㎎と言われています。
食品別カルシウム一覧表|カルシウムクッキング |骨粗鬆症治療 Re-Bone.jp
↑こちらに食品別カルシウム量が書いてありますので参考にしてみてください!
また、カルシウムは体内でマグネシウムと一緒にかかわりながら働きますので一緒に摂ることをオススメします!
ちなみにマグネシウムは緑黄色野菜や豆類に豊富に含まれていますよ!
 
 

鉄分不足

続いてはダイエット中はカロリー消費を意識しすぎるあまりに鉄分不足に陥りやすいです。
 
鉄分は酸素を運ぶヘモグロビンの材料になります!
ヘモグロビンは皆さんご存じの通りですよね!
鉄分が不足してしまうと体に酸素を運ぶことができずに様々な症状を引き起こします。
 
特にダイエットを行っていてめまい、冷え性、疲れやすいなどの症状が見られれば、鉄分不足を疑いましょう。
また、鉄分もカルシウム同様にエネルギーを産生する為に重要な栄養素となるので、不足すると代謝が低下してしまい却って痩せにくくなるのです。
 
1日の目標摂取量は6.0~7.0㎎となります!
豊富に含まれる食べ物としてはレバーや大豆、緑野菜などです!
「鉄」の食事摂取基準と多く含む食品を紹介! (morinaga.co.jp)
↑鉄分が豊富な食品はリンクを参考に!
 

ビタミン不足

ダイエットや健康にビタミンは大事と言われますよね!
しかし、カロリーを気にしすぎるあまりに不足しがちなので注意が必要です。
ビタミンはタンパク質・脂質・炭水化物のエネルギー変化や体の中の化学反応を手助けする役割があるのです!
このビタミンが不足すると3大栄養素の変換が上手くいかずに、体に様々な影響が出てきます。
特にビタミンB群の栄養素が不足してしまうと摂取した食べ物の代謝が上手く働かずに痩せにくくなるのです。
そのため、ビタミンも意識的に摂るように心がけてみましょう!
特にダイエットに重要なビタミンBの1日目安量や食品については下のリンクを参考に!
ビタミンB6/B12の働きと1日の摂取量 | 健康長寿ネット (tyojyu.or.jp)
 

ダイエット中の栄養不足で悩んでいる。。 分からないときは専門家を頼りましょう

これまでの内容は何となく理解できましたか?
ダイエットをしていて当てはまる症状があった方は食物繊維やカルシウム、鉄分、ビタミンに意識を向けてみましょう!
もし、ダイエットで分からないことがあった際に情報を調べることも重要ですが、今のご時世情報があふれていてどれが正しい情報か分からないですよね!
そんなときは気軽に相談できる専門家を見つけておくことが大事です!
「あさば整骨院」は全員が国家資格保有の体のプロです! 加えて栄養やダイエットに精通しているのでお悩みある方は気軽にお越しください!

 

まとめ

・ダイエットは糖質量↓、タンパク質量を増やすことが大事
・極端なカロリー制限は栄養不足の症状を引き起こす
・食物繊維、カルシウム、鉄分、ビタミンを意識してみましょう

 

 

店舗情報

南流山店↓

JR武蔵野線・つくばエクスプレス線 南流山駅 徒歩2分
千葉県流山市南流山2-18-9 コーポN102
専用駐車場完備

営業時間9:30~18:30 / 完全予約制 / 定休日 日曜・祝日

江戸川台店↓

野田線江戸川台駅徒歩2分
千葉県流山市江戸川台東1-12-1木村ビル1階 

営業時間9:30~18:30 / 完全予約制 / 定休日 日曜 午後・祝日

あさば整骨院のスタッフ紹介

南流山店↓

江戸川台店↓

あさば整骨院 安田智彦